ブログ

陶芸インコズ

昨年、陶芸で作ったオカメインコ(らしきもの)。

陶芸インコ

一部の方々からとても好評をいただました。
さらにありがたいことに、購入したいとのお声までいただき、調子に乗って作りましたよ!

陶芸オカメインコ

10羽も!

昨年9月からの作陶工程を振り返ってみます。

(言ってしまえば、ただの記録です…。)

2023年9月15日

陶芸インコの成形

白土500gを練って、インコ10羽を成形。
ボディラインの流線型を出すのが意外と難しく、たった10羽作るのに2時間半もかかりました。

2023年11月24日
陶芸インコの素焼き

素焼きが終わったオカメインコ。これに釉掛けします。

陶芸インコの釉掛け

呉須の後に、チタンマット

陶芸インコ、下絵具

ベンガラの後に、チタンマット。

陶芸インコの釉掛け

飴釉の後に、チタンマット。瑠璃の後に、チタンマット。

陶芸インコの釉掛け

こちらの2羽は、先にチタンマットで後に酸化ビードロを。

残り2羽はチタンマットのみ、ルチノー(白オカメ)にしました。これを本焼きします。

年が明けて、2024年1月28日
陶芸インコ、本焼き後

焼き上がったインコズ。
酸化ビードロは青は皆無、黄緑だけが出ました。
飴釉は色がほぼ出ず、ベンガラも線を描いた方はうっすらしか色が出ませんでした。
ベンガラも少し薄かったような気がしますが、それよりもチタンマットの濃度が濃かった…のかも。
釉薬は本当難しい。

陶芸インコ、完成

これにくちばしと冠羽をつけ、完成です。

陶芸インコ、止まり木

一部の子は、止まり木に止まらせました。これも良き!です。

陶芸インコ、集合写真

陶芸インコズ、一番初めに作った子を含め6羽がお嫁入りしました。ありがとうございます。

そして、今はこちらを制作中。

鳥の作陶

また鳥。笑

白化粧・緑化粧・青化粧で、半分くらい色付け。このまま素焼きします。
このままでもいいかな?と思ったのですが、一応次回釉掛け。また色選びに悩みそうです。

関連記事

  1. 陶器のオカメインコ
PAGE TOP