我が家のどんぐりたち。
この暑さにも負けず、かなり大きくなりました。
昨年コガネムシの幼虫に根っこを食べられてしまい、瀕死の状態になったレッドオークとピンオーク。
レッドオーク復活!
8月でしたがダメ元で植え替え、そのまま落葉しててしまい、もう助からないかと思いました。発芽したときは嬉しかった…。この夏はぐんぐん伸びて、50cmくらいだったものが1m近くになりました。
手前から時計回りに、ミズナラ、ピンオーク、レッドオーク。
このピンオークも復活した個体です。3本あったのですが、1本はダメでした。今年はコガネムシに卵を産み付けられないよう、バークチップでマルチングしました。
少し話は逸れますが、通学コースに虫にすごく詳しい生徒さんがいらっしゃいます。その方から「コガネムシの産卵管は長いから、マルチングも厚くしないとまた産卵されちゃうかもよ」と、教えていただきました。
表面を覆う程度しか入れていなかったので、早速追加。
バークチップ高いよね、でもそんなこと言ってられないよね。
ちなみにコガネムシ対策のマルチングで一番効果があるのは、フェルト布で土を覆う方法らしいです。確かに産卵管は通らないイメージ。しかし見た目が…というわけでこれは見送り。
それと私…
コガネムシとカナブンの区別がついていなくて、益虫であるカナブンも殺戮していた疑いが。これも虫博士の生徒さんに教えていただいて初めて発覚しました。同じような見た目で「ハナムグリ」という虫もいます。こちらも益虫。
今はきちんと目視、確認してから殺戮しています。
小さい苗は昨年蒔いた、保険のレッドオークとピンオーク。実験的に水苔でマルチングしています。蒸れを心配したのですが、今のところ問題なさそう。
アラカシ
出雲大社で拾ってきたドングリで発芽させたもの。実が過去一番まん丸だった個体。ありがたいドングリは生きているうちに結実を見届けたい!…けど、まだ3歳。
コナラ
鉢植えでの姿は、コナラが一番好きかもしれません。可愛らしく感じます。
スクスク成長したと言えば。
ブルーアイス~!今年急激に成長して、軒と同じ高さになってしまった!最上部が電線に届きそうでヒヤヒヤ。コニファーって低木のイメージだったのですが、そうでもないのね。
ブルーアイスだけじゃなくて、庭全体がモジャモジャになってた。近日中に刈り込みかな。