ゴールデンウィークも後半ですね。
今年は途中平日が3日間あったので、あまりゴールデンウィークらしさを感じなかったかも。
さて、4月のレッスンも無事に終了しました。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。
今月は先月に引き続き、春の1dayレッスン中心でした。




どの作品も、ふんわりとした春らしいお庭に仕上がっています。
認定講師講座は、クレセント。

自由が丘教室の生徒さん作品です。
三日月の輪郭がきれい!

作例の三日月は緩いカーブ。
どんな三日月にするかは、生徒さんに決めていただいています。ここに正解はなく、バランスが大切です。
レッスンとは全く関係ありませんが、4月の末に生徒さんのお宅でたけのこを掘らせていただきました。
昨年もお邪魔して、今年は2回目。

立派なたけのこ!この写真以外にも、大きな個体を2本いただきました。
ワタクシ、たけのこが大好きで愛しているレベル。
生まれ育った長野県は孟宗竹が無いので、横浜に住み始めてから新鮮な孟宗竹のたけのこが手に入るだけでもかなり嬉しかったのですが。
収穫からして、掘りたて新鮮たけのこが手に入るなんて、、、、もう夢のようです。
たけのこは掘ったらすぐに茹でる!が鉄則なので、帰ってきてすぐに薄い塩水で茹でました。新鮮だと米ぬか使わなくてOKなのもすごく助かる!(米ぬかを洗い流すのがちょっと面倒。)

3時間かけて茹でた、山盛りたけのこ。ワタクシには宝石に見える。
そのまま食べたり、メンマにしたり、パスタに入れたり、ピザにしたり。エブリデイたけのこ。
同じ時期に実家からウドと行者ニンニクも送ってもらい、山菜三昧。春の味覚とともに、旬のものをいただく幸せを味わいました。
5月のレッスン予約受付中です!
後半にまだ余裕があります。ぜひお越しください♪