こんにちは!木の実アレンジ之会です

ドイツやオーストリアには、木の実やスパイスをワイヤでつなぎ、リースやブーケを作る伝統クラフトがあります。
スパイスシュムック®では、これをベースに日本のおうちにも合うナチュラルで季節感ある作品を作ります。

スパイスシュムックとは?!

作品を創る楽しみ

材料ひとつづつに丁寧にワイヤを掛け、束ねて仕上げるスパイスシュムック。木の実の持つあたたかな雰囲気を感じたり、形の楽しさを味わったり。また、スパイスはワイヤを掛けるときに削れることにより、香りがふわっと立ち上がります。そんな癒し効果もあるスパイスシュムック。制作に深く集中することで、日頃のストレスの解消も期待できます。

季節を長く飾る

木の実とスパイスを主な材料に作るスパイスシュムック。その材料からクリスマスをイメージされる方も多いかもしれません。でも冬や秋はもちろん、いろいろな素材と組み合わせることで春も夏の作品も作ります。1年を通し、みなさんのお部屋を彩ります。またスパイスシュムックはとっても長持ち。作品によっては永久に飾れるものも。大切に作った作品を長く楽しめます。

お散歩が楽しく

スパイスシュムックでは、公園などで見かける身近な木の実も使います。レッスンを重ねるうちだんだんと詳しくなり、日々のお散歩でも木の実が気になるように。「こんな木の実を拾った」「このどんぐりの名前は?」教室ではこんな会話がよく聞かれます。お散歩が楽しくなったとおっしゃる方も。レッスン以外でも楽しめるスパイスシュムックです。

BLOG

  1. 寒川神社 相模國一之宮 寒川神社へ行ってきた
  2. 木の実のパラレルアレンジメント 春の1dayレッスン【春のパラレルアレンジメント】のご案内
  3. 2025年2月のスパイスシュムックレッスン
  4. 木の実で作ったスクエア飾り 2025年1月のスパイスシュムックレッスン
  5. 12月のスパイスシュムックレッスン
  6. 11月のスパイスシュムックレッスン
PAGE TOP